つくることで学ぶ
STEM教育スクール
STEMON
理数ITを最先端のカリキュラムで学び創造力・表現力・思考力を育むことで、
AI社会をイキイキと生きる人を育みます。
STEMONのプログラミング教育は、公立小学校での導入実績NO.1
![]() | ・東京都プログラミング教育推進事業支援企業(2018年) |
STEMONは、公立小学校でもっともプログラミング教育を実践しています。
はじめてのお子様でも、安心してプログラミングを学べるカリキュラムです。

公立小学校にてプログラミング授業を行う当社代表の中村
ここにしかない学び
ステモン楽習法
独自のメソッドを支える、3つの学習理論
STEMONメソッドは、理数ITに強い人に育みます。
つくることで学び、テクノロジーを活用して”創造する力”と”表現する力”を身につけることができます。
ここにしかない理数IT総合カリキュラムです。
STEM教育の先駆けとして、多くのメディアで掲載されています
「つくることで、学ぶ」 STEMONメソッドを動画でご覧ください
保護者様からの声
大学受験や学校のテストで増える記述式の問題に対応できる
最近、学校のテストの問題で記述式が増えてきました。
これまで取り組んでいた計算や漢字のドリルよりも、自分なりに考えたことを表現することや伝える練習が大切だと感じています。
ステモンでは、課題にそって何をつくるかは自由。初めは慣れなかったうちの子も、いまでは楽しく自分なりの作品を作っているようで、どのような意味があって制作したのかを家でお話してくれるようになりました。
ー小1男子 保護者様より
勉強は楽しいんだ!という考えになってくれました
学校の宿題のほかにいつもプリント教材に取り組んでいましたが、子供にとっては楽しくないようで、「このままではうちの子は勉強が嫌いになってしまうのではないか」という葛藤を感じていました。
ステモンでは、楽しく作りながらもしっかりと知識を学んできてくれますので、勉強は楽しいんだ!という考えになってくれているのでとても有難いです。プリント学習はしばらく中断しています。
ー小3男子 保護者様より
ご入会までの流れ