熊本中央校
子ども・小学生のSTEAM教育&プログラミングスクール STEMON(ステモン)

ステモン熊本中央校は、熊本市中央区の真ん中に位置し、学校や多くの教育施設が集まる文教地区にある「Lemon Tree Atrium」内で行っているSTEAM教育スクールです。幼児・小学生がプログラミングだけでなく、ブロックを使用したものづくりを通して理科や算数の知識も楽しみながら学ぶことができます。
2020年に小学校での必修化が決まり関心が高まっているプログラミング教育ですが、それは単純にプログラムをつくることではありません。
問題を見つけ出し、それを解決するにはどうしたらいいのか考え、まわりと協力しトライアンドエラーを繰り返しながら解決策を導き出すという、STEAMの基礎知識を応用して実践する教育が必要です。
ステモンでは、プログラミングとものの仕組みを「つくる体験」を通じて学ぶ(エンジニアリング)によって、創造する力・表現する力・伝える力を育みます。
ステモン熊本中央校へのアクセス
プログラミングも学べるSTEAM教育スクール ステモン熊本中央校は、「Lemon Tree Atrium」内でレッスンが行われております。STEAMやプログラミングだけではなく英語学習を中心に、パソコン、図画工作、硬筆、中国語等さまざまなクラスを提供しています。また、Lemon Tree Atrium内にはお洒落なカフェもありゆったりとくつろげる場所になっております。駐車場もありますので送迎も心配ありません。
[住所]
〒860-0078
熊本県熊本市中央区京町2丁目7-15-4
[アクセス]
京町本町バス停から徒歩2分
JR上熊本駅から徒歩7分
駐車場8台完備
[問い合わせ先]
TEL: 096-202-1515
ステモン熊本中央校レッスンスケジュール
STEAM教育コース
クラス | 対象学年・開講日時 |
---|---|
キンダリー | ■対象 年中・年長 ■日時 火曜 14:30~15:20 水曜 14:30~15:20 土曜 13:20~14:10 |
キンダリー(英語) | ■対象 年中・年長 ■日時 木曜 14:30~15:20 金曜 14:30~15:20 |
ベーシック | ■対象 小学生初級 ■日時 火曜 17:00~18:00 水曜 15:30~16:30 木曜 15:30~16:30 金曜 17:00~18:00 土曜 15:20~16:20 |
ベーシック(英語) | ■対象 小学生初級 ■日時 火曜 17:00~18:00 木曜 17:10~18:10 |
プログラミング&ロボティクス | ■対象 小学生4年生以上 ■日時 月曜 17:00~18:00 金曜 17:00~18:00 土曜 15:20~16:20 |
STEAM教育コース
キンダリークラス・ベーシッククラスでは、ブロックを使用したエンジニアリングやタブレットを使用したscratchJr(スクラッチJr)やVISCUIT(ビスケット)を使用し、もののしくみや原理を作る体験を通して楽しみながら学ぶことができます。
プログラミング&ロボティクスコースでは、1st/2nd stageにわかれPCのscratchやロボットを使用して、エンジニアリングとプログラミングの両面から問題を解決していきます。
いずれも講師は寄り添って指導はしますが、正解を定めて教えるレッスンではなくコミュニケーションをとりながら一緒にすすめていきます。
読解コース
クラス | 対象学年・開講日時 |
---|---|
よみとき算数 | ■対象 年長~小学6年生 ■日時 月曜 15:30~16:20 火曜 15:30~16:20 水曜 17:00~17:50 18:30~19:20 木曜 17:00~17:50 土曜 14:20~15:10 |
ステモン熊本中央校講師紹介
-
講師名:上田勝則
こんにちは、STEMON熊本中央校の上田です。私は11歳になる息子と一緒にテニスを習ったり、ピアノを練習したりしています。パソコンのC言語認定試験などにも挑戦し、大人になっても学ぶ楽しさを実感しています。本来、子どもたちは学ぶことが大好きです。
STEMONを通じて子どもたちが学ぶ(発見や知ること)が楽しいを味わってもらえたら嬉しいです。 -
講師名:Sarah Kikai
Hello!STEMON熊本中央校のサラです。カナダから日本に来て14年たちます。
これまで小学校、幼稚園で英会話を教えて来ましたが、教えたフレーズを覚えていてもなかなか会話ができないため何か方法がないかと思い英語の授業にSTEM(科学、技術、工学、数学)教育を取り入れました。すると、子どもたちは楽しみながら英会話が自然とできるようになりました。そして私が注目したのがSTEMONです。STEMONでSTEAM技能を身に付けながら英会話能力も高めましょう!
ステモンのプログラミングは豊富な公教育実績

2013年10月からプログラミング教育に取り組むステモンは、その実績を評価され多くの公立小学校での導入実績があります。
東京都プログラミング教育推進事業者・大阪市プログラミング教育推進事業者にも選定されています。
ここにしかないステモンメソッド

AI時代にフィットする学習理論「コンストラクショニズム」と「フロー理論」をベースにした、最先端の学習理論。つくるからわかる。学力が”あと伸び”するここにしかないメソッドです。
レッスンではブロックを使用したエンジニアリングとプログラミングがあります。まず、STEAM教育トレーニングを受けた講師がステモン独自のテキストに沿って、今回の学びのねらいについて原理や構造を分かりやすくレクチャーします。
そこで得た知識を使って、子どもたちは自由にものづくりに取り組みます。
「コンストラクショニズム(つくることで学ぶ)」と「フロー理論(没頭しているときの幸福感)」がステモンを支える教育理論ですから、ものづくりの時間はたっぷり取っています。
レッスンの最後には作品の発表を行います。生徒や先生が「すごいね、おもしろいね」と認めあうこの時間は、子どもの自己肯定感を高めます。
子どもたちは自由な発想をどんどん展開することができ、毎回あっという間に60分が終わってしまうほど生徒も講師も楽しんでいます。
ステモン熊本中央校運営会社
社名: 株式会社ミナクル
運営:Lemon Tree Atrium
住所: 熊本県熊本市中央区京町2丁目7−15−3
TEL: 096-202-1515
担当:上田(うえだ)
HP:http://lemontree-atrium.com