お知らせ・コラム
NEWS & COLUMN

STEAM教育スクール「STEMON」を運営する株式会社ヴィリングは、2022年11月に都内公立中学校の特別支援学級にて、発達に障がいを持つお子さん向けのSTEAM&プログラミング教材「すてむぼっくす」を活用した出前授業を行いました。

『月刊先端教育』12月号でSTEAM教育スクール『STEMON』が紹介されました。

2022年10月21日(金)に埼玉大学にて、ヴィリング代表中村がキャリア教育講演を行いました。本講演では中村のキャリアを中心に具体的なエピソードを交え、「本当の安定とは何か?」というテーマについて話をしました。当日は全学部の1~2年生を中心に100名以上の学生の方が参加し、中村の話に真剣に耳を傾けていました。

当サイトは2022年10月28日(金)にリニューアルをいたしました。教室検索ページのデザインを刷新し、ご利用者の皆様がより利用しやすい形で情報を掲載しています。リニューアルに伴い、ご利用のインターネットブラウザ上に以前のサイト情報が残っていると、まれに表示崩れ等が発生する場合がございます。お手数をお掛けしますが、表示の乱れなどの不具合が発生した場合は、下記のいずれかの方法でキャッシュ情報を削除いただきますようお願い申し上げます。なお、キャッシュの削除に関しては、ブラウザ上の過去の情報を削除することになりますので、各ブラウザにおける注意事項を事前にご確認の上、利用者の責任のもとに行ってください。

今年も、STEAM教育&プログラミングスクールSTEMONを運営するヴィリング主催で「もんだいかいけつアイデアコンテスト」が開催されました。このコンテストの目的は、小学生を対象に家族など身近な人や学校、地域、世界の問題への関心を高め、自分たちで解決できるという視点と自信を身に付けてもらうことです。今年は486件の応募があり、その中から受賞作品をご紹介します。

株式会社ヴィリングが主催で「小学生ロボコン HANAZONO EXPO大会」を開催いたします。小学生ロボコンは「高専ロボコン」「NHK学生ロボコン」「ABUロボコン」に続く「第4のロボコン」として、2019年から新たに始まった小学生を対象にしたロボットコンテストです。自らの頭で考えたアイデアを生かし、ロボットを使ったものづくりの面白さを体験しながら、自分で学ぶ力を養います。課せられたミッションをクリアすべく、小学生たちはアイデアを練ってロボットを制作し、試行錯誤を繰り返します。

10月はハロウィンにちなんで、不思議な動きをするオバケロボを機械で制作します。その機械の仕組みは、”リンク機構”と”モーター”!この2つを組み合わせると新しい動きが生まれることも、今回のイベントで体感していただきます!作ったオバケロボはもちろんお持ち帰りいただけます!当日は、仮装して参加もOK!ステモンに普段通っていない方も参加OK!全学年楽しめる内容です!お友達同士誘い合ってふるってご参加ください。

那須塩原駅から徒歩7分の場所に、STEAM教育&プログラミングスクール・STEMON(ステモン)那須塩原校が開校します! 只今那須塩原校では、新規開校に伴い無料体験会を開催しています。楽しく学べるSTEMONのカリキュラムをぜひこの機会にご体験ください。

株式会社ヴィリングが運営する「第5回もんだいかいけつアイデアコンテスト」の審査が完了し、今年は486件というたくさんのご応募を頂きました。審査結果はZOOMで開催する授賞式で発表いたします。今年度は優秀な作品が多かったため、賞の内訳を変更し、賞の数を予定より増やしております。

2022年9月に岡山県初のSTEAM教育&プログラミングスクール「STEMON」(ステモン)が岡山磨屋町にオープンします。場所は岡山駅から徒歩10分、県下最大級のコワーキングスペースのあるTOGITOGI内です。岡山磨屋町校では、新規開校に伴い無料体験会を開催しています。楽しく学べるSTEMONのカリキュラムをぜひこの機会にご体験ください。