お知らせ・コラム
ロボコンの記事一覧

子どもたちの創造力と技術力がぶつかる、熱い夏がやってきました! 今年もステモンでは「小学生ロボコン」の公式予選会として【ステモンカップ2025】を開催します。

11月24日(日)、今年も小学生ロボコン全国大会が開催されました。小学生ロボコンは、高専ロボコン、NHK学生ロボコン、ABUロボコンに続く第4のロボコンで、ロボット好きの小学生なら誰でも参加できる大会です。この度、小学生ロボコン全国大会でプログラミングロボット賞を受賞したステモン高崎校の菊池さんへのインタビューを実施しました!

幼児・小学生向けSTEAM教育&プログラミングスクール「STEMON(ステモン)」では、小学生ロボコン公式予選会となる『ステモンカップ2024』を開催しました。全国の教室からエントリーされたロボットを審査し、11月24日に開催される『小学生ロボコン2024 全国大会』へ出場する優勝者1名が決まりました。

ステモンでは今年も『ステモンカップ2024』を開催いたします!優勝者は、11月24日に開催される『NHK 小学生ロボコン2024 全国大会』への参加資格を得ることができます。 今年のテーマは<ベスト・フレンド・ロボット>。どんなオリジナルロボットが誕生するか楽しみです。

2023年11月19日に開催される『小学生ロボコン2023 全国大会』へ出場するための予選会として開催された「ステモンカップ2023」の表彰式が9月3日に行われ、全国大会に進出する1名が選ばれました!

ステモンでは2023年11月19日に開催される『小学生ロボコン2023 全国大会』へ出場するための予選会を「ステモンカップ2023」として開催します! 全国大会への切符を手にするのは誰なのか!? 日頃のステモンのレッスンで培った創造力を発揮しましょう!

株式会社ヴィリングが主催で「小学生ロボコン HANAZONO EXPO大会」を開催いたします。小学生ロボコンは「高専ロボコン」「NHK学生ロボコン」「ABUロボコン」に続く「第4のロボコン」として、2019年から新たに始まった小学生を対象にしたロボットコンテストです。自らの頭で考えたアイデアを生かし、ロボットを使ったものづくりの面白さを体験しながら、自分で学ぶ力を養います。課せられたミッションをクリアすべく、小学生たちはアイデアを練ってロボットを制作し、試行錯誤を繰り返します。