お知らせ・コラム

株式会社ヴィリング(本社:東京都杉並区、代表取締役:中村一彰)は、2025年6月に子ども向けSTEAM教育&プログラミングスクール「STEMON(ステモン)」を2校舎新規開校します。

「STEAM教育やプログラミングに関するイベントを実施したい」 「子どもたちに新しい学びの体験を届けたい」 そんな企業・自治体・学校関係者さまのご要望に、ステモンがお応えします! 目的や予算に応じて、最適なプランをオーダーメイドでご提案。 企画から運営まで、STEAM・プログラミングイベントのことならステモンにお任せください!

タブレットでボール型ロボットを動かそう! ボール型ロボット「Sphero mini」とタブレットを使って、楽しくプログラミングにチャレンジします! プログラミングってなに?という基本から学び、ブロックを組み合わせて動きをコントロール。遊び感覚で楽しみながら、プログラミングの考え方や仕組みに自然と親しむことができます。初めてのお子さまにも安心してご参加いただけるプログラムです。

タブレットでロボットプログラミングにチャレンジ! 自動車型ロボット「mBot」とタブレットを使って、楽しくプログラミング体験に取り組みます。 ブロックを組み合わせてプログラムをつくる「ビジュアルプログラミング」だから、初めてでも直感的に操作でき、プログラミングの基本に自然と親しむことができます。

身近な仕組みをつくって体験!ブロックでエレベーターをつくろう♪ 日常のさまざまな場面で活躍している「滑車」の仕組みを学び、小さな力で大きなものを持ち上げられる驚きを体感します。 学んだ内容を実際に形にすることで理解が深まり、楽しみながら自然に知識を定着させることができます。

子どもたちに大人気のからくり装置づくり! 「斜面」「てこ」などの単純機械の仕組みについて身近な例をもとに学び、単純機械の仕組みを活かしたからくり装置づくりにチャレンジします! パーツが大きめのブロックを使用するので、低学年のお子さまにも楽しんでいただけます。

ステモン大塚校で、休日イベントに参加できる「イベント会員」を募集します!

【イベントレポート】ちゃいれっく新大塚駅前保育園にて「STEAMで学んで遊ぼう!」イベントを開催しました!

全国でSTEAM教育・プログラミングスクール「STEMON」を展開する株式会社ヴィリングでは、公教育向けのICT支援事業や教職員向けのプログラミング教育・STEAM教育研修、また児童・生徒に向けてSTEAM教育の授業を行っています。 今回は、2021年度よりヴィリングがSTEAM教育支援を行っている徳島県松茂町の小学校にて、「おむすびをつくろう」という特別授業が実施されました。

このたび、幼児・小学生のお子さまをお持ちの保護者の方に向けて、 「日本初のSTEAM教育スクール”STEMON”が大切にする学習理論」というセミナーを開催いたします。 ステモンが取り組んでいるSTEAM教育が、どのような理論に基づいているのか、 ステモンの公教育での実績など、ステモン代表の中村よりお話いたします。