お知らせ・コラム
お知らせの記事一覧

今年の夏もステモン大人気の特別イベントを開催します!夏限定の3つのイベントをご用意しています!! 作ったものを持ち帰ることができる回は自由研究にも最適! 夏休みの午前中、ステモンで楽しく過ごしませんか? ステモンに通っているお友達も、はじめてのお友達も大歓迎です!お友達同士誘い合ってぜひご参加ください。 お申し込みフォームは以下概要欄からご確認ください。

STEMONの大人気のレッスンを短期集中特別版としてお届け! ブロック大好き!ものづくり大好き!プログラミングやってみたいとウズウズしているそこのあなた! 短期集中レッスンを受けてみませんか? もちろんステモン生も、お友達も、今日ステモンを知った子も、誰でもご参加いただけます。 ステモンが初めてでも講師がフォローしますのでご安心ください。 ぜひこの機会にご参加ください。 ゲーム・ホームページ制作は作品データをお持ち帰りいただけます。 お申し込みフォームは以下概要欄からご確認ください。

全国でSTEAM教育・プログラミングスクール「STEMON」を展開する株式会社ヴィリングでは、公教育向けのICT支援事業や教職員向けのプログラミング教育・STEAM教育研修などを行っています。 今回小学校の先生方向けにSTEAM教育研修を実施した徳島県松茂町は、学校現場でのSTEAM教育実践にあたり、2021年度よりヴィリングがSTEAM教育支援を担当させていただいております。 新年度を迎え、新しく松茂町に赴任された先生方にも「STEAM教育とは何なのか、どのように実践していけばよいのか」というSTEAM教育の基本的な考え方やこれまでの事例を紹介させていただき、STEAM教育についての認識の統一を図りました。

JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が新たに公開したSTEAM教育の情報サイト「サイエンスティーム」で、ヴィリングが徳島県内の学校で実施している活動が授業事例として掲載されました!

「EdTechイノベーター支援プログラム」は経済産業省 教育産業室が主催する、教育分野におけるイノベーション推進を目的としたプログラムです。 この度、2024年1月23日(火)に行われるセミナー&ミートアップにSTEMON(ステモン)代表の中村一彰がメインゲストとして登壇することになりました。

日本初のイエナプランスクール認定校「大日向小学校」に「STEMON(ステモン)」のプログラムが導入されました。


ヴィリングの公教育における取り組みをNHK様など、各種メディアでご紹介いただきました

全国でSTEAM教育・プログラミングスクール「STEMON」を約160教室展開するヴィリングでは、2015年より公教育現場でのプログラミング教育の実施に取り組み続けています。 今回は、2021年度より、ヴィリングが担当させていただいている、徳島県松茂町の公立小学校3校、中学校1校のプログラミング教育およびSTEAM教育の支援内容の一部をご紹介いたします。

2023年10月16日に(月)に港区立本村小学校で行われた2年生のプログラミング授業を、STMEON(ステモン)を運営する株式会社ヴィリングの代表、中村一彰が担当しました。