お知らせ・コラム

株式会社ヴィリングと徳島県の松茂町教育委員会が取り組んだ「地⽅の学校でも実現できるSTEAM教育」について紹介します。2020年度から小学校でも必修化されたプログラミング教育。地方で子育てする保護者としてプログラミングやSTEAM教育が子どもたちの未来にどう関わるのかをお届けします。

2022年3月3日(木)にヴィリング代表 中村 一彰が、株式会社Wiz主催のオンラインセミナー『STEAM教育ってなに?』に登壇しました。当日は保育園、幼稚園、学校関係者に向け、新しい社会におけるSTEAM教育の導入方法から環境づくりまでをお話しました。

株式会社ヴィリングは東急SレイエスFCと、2022-2023シーズンのオフィシャルパートナー契約を締結いたしました。 東急SレイエスFC様はビジョンとして「東急沿線コミュニティの中心的機能として、人と街の成長に貢献する」を掲げており、ヴィリングはSTEAM教育を通じて、子どもたちの成長や地域の発展に東急SレイエスFCと連携して貢献して参ります

STEAM教育スクール「ステモン」のフランチャイズオーナーに独立開業の理由についてインタビュー。大手メーカーを早期退職後に、海外で働くという子どものころからの夢を実現後、個人事業主としてステモン高崎校を開業させた鈴木さんの想いに迫ります。

STEAM教育スクール「ステモン」のフランチャイズオーナーに資金準備など開業までの道のりについてインタビュー。子ども3人を持ちながら、資金準備やリスクマネジメントをどのように行ったか、ステモン静岡校を開業した松山さんにお話を聞きました。


教育メディアのEdTechZineのビジョナリーインタビューで、ヴィリング代表の中村一彰が紹介されました。 日本でまだ「STEAM教育」や「探究学習」という言葉がほとんど知られていなかった2012年から、これらの「新しい学び」を子どもたちに届ける取り組みを行ってく中村が、公教育と民間教育の現場を通じて感じたそれぞれの課題や、マネックスグループ傘下での今後の展望などについて語っています。


ステモン北九州八枝校では「未就学児対象!かんたんプログラミング無料講座」を行います!※現在、年長の方を対象としております今回は、「プログラミングトイ」を使うので、小さなお子様でも大…

もんだいかいけつアイデアコンテストは、小学生を対象に、家族など身近な人や学校、地域、そして世界の問題への関心を高め、自分たちでも解決できるという視点と自信を子どもたちに身に付けても…